⽇独職⼈による和室空間「UTSUWA 3.0」を初披露。『“仕⼝”が繋ぐ⽇独職⼈の仕事展』、ドイツ・ベルリンにて11⽉18⽇より開催

この記事は約7分で読めます。
⼀般財団法⼈⼤阪地域振興調査会(所在地:大阪府⼤阪市、代表理事:⽯原 武政)は、⽇本万博博覧会記念基⾦助成⾦事業として、⽇本の和建築職⼈の技術とドイツのデザインや⽊⼯技術を掛け合わした和室空間「UTSUWA 3.0」を開発いたしました。そのお披露目となる展示イベント「”仕口”が繋ぐ日独職人の仕事展」を、ドイツ・ベルリンのベルリン⽇独センター、ANCB Aedesメトロポリタン・ラボラトリー、Fahrbereitschaft美術館にて2022年11⽉18~20⽇、25日~26日に開催いたします。
また今回の展示は、和建築職⼈の「ホンモノ」志向の技術を発信する「器プロジェクト」の一環で、2022年7⽉31⽇にクラウドファンディング「READFOR」にて達成した資⾦を活⽤してプロトタイプを制作しております。

イベント申込サイト / https://www.eventbrite.de/o/utsuwa-project-55238117973
公式サイト / https://utsuwa-project.com/

 

  • 器プロジェクトについて

2015年にスタート。減少している和建築職人の「ホンモノ」志向の技術を発信することでマーケットを持続させるために結成し、大阪で和室空間「器」を開発発表しました。現在はドイツを拠点として、現地職人による和室空間「UTSUWA」の試作を開発(2021年)し、同年12月にはプロジェクト初となる国際フォーラムを開催しました。

参画メンバー参画メンバー

  • 和室空間「UTSUWA 3.0」

二本以上の木を組み合わせる技術“仕口”の多くは直角ですが、 登梁を受ける蕪束という仕口をUTSUWA3.0用にアレンジし、 これを私達は”CHONMAGE”と名付けました。
この手法を活用し、日独の建築家や木工家など10を超える企業や個人の共創によって、組立式の和室空間「UTSUWA 3.0」を現地で制作します。

 

  • イベント概要

■目的:木工技術「仕口」を中心とした日本の建築技術の欧州における認知拡大とビジネス需要の模索
■開催日時:2022年11月18日〜11月20日,11月25日〜11月26日 各日20:00〜25:00(日本時間)
■開催場所:ドイツ・ベルリン
■開催会場:2022年11月18日:ベルリン日独センター
      2022年11月19日~11月20日:ANCB Aedesメトロポリタン・ラボラトリー
      2022年11月25日~11月26日:Fahrbereitschaft美術館
■参加費 :無料 (一部、有料)
■イベント申込ページ:2022年11月18日: https://utsuwa-shiguchi-1.eventbrite.de
           2022年11月19日〜11月20日: https://utsuwa-shiguchi-2.eventbrite.de
■特設ページ:https://www.utsuwa-project.com/event.html
■主催等:主催:器プロジェクト実行委員会(事務局:一般財団法人 大阪地域振興調査会)
     助成:公益財団法人 関西・大阪 21 世紀協会(日本万国博覧会記念基金)
     後援:在ドイツ日本国大使館、ゲーテ・インスティトゥート大阪・京都、公益財団法人 日独協会、
        一般財団法人 大阪日独協会、大阪歴史博物館、ベルリン独日協会
     協力:ベルリン日独センター、ANCB Aedesメトロポリタン・ラボラトリー、
        Fahrbereitschaft美術館、クラウドファンディング支援者の皆様
 

  • イベント内容

■業界内外の関係者や一般参加者へ和建築に関する伝統技術を共有する体験型イベントを一部の日程で開催します
ー11月18日(金) ベルリン日独センター
・12:30-(20:30-)組立ワークショップ
・14:00-(22:00-)仕口デモストレーション
・16:00-(24:00-)木工講座
ー11月19日(土) ANCB Aedesメトロポリタン・ラボラトリー
・12:00-(20:00-)組立ワークショップ
・14:00-(22:00-)建築セミナー
・16:00-(24:00-)日本茶イベント
ー11月20日(日) ANCB Aedesメトロポリタン・ラボラトリー
・12:00-(20:00-)組立ワークショップ
・14:00-(22:00-)組子ワークショップ
・16:00-(24:00-)日本茶イベント

*()は日本時間
*終日、職人の仕口や商品の展示を予定
*イベントの内容は変更の可能性がございます

イベントのイメージ(ドイツ)イベントのイメージ(ドイツ)

  • コメント

■建築設計室Morizo-(http://morizo-archi.com/)
ー一級建築士: 内田利恵子
・今イベントへの想い
日独の合同制作という取り組み自体が、国を問わず手仕事の良さや発展を示すことになると期待しています。

■㐂三郎-キサブロウ (http://kisaburo.info/)
ー大工: 沖本雅章

・今イベントへの想い
日本とは違う文化や環境、職人さんを肌で感じられると良いなと思います。
・制作時の葛藤
発案者ありながらも、前例のないフレームで実現が可能なものかと不安がありましたが、適材適所な仕口を使用する事で頑丈なフレームが出来たと思います。伝統的な仕口の可能性を表現出来たかなと思います。
・今後の展望
ドイツ、日本だけに関わらず、たくさんの国の職人での交流が出来ればいいなと思います。
 

■JUSTUS KISSNER
ー木工家(ドイツ): K.ヨストス(https://www.instagram.com/woodandwaves/
・器に対する印象
UTSUWA is a team of people in Japan and Berlin who are passionate about architecture, woodwork and culture.It is like a slowly but steadily growing forest, where different organisms coexist and support each other. 
(日本語訳)UTSUWAは日本とベルリンで建築や木工、文化について熱意ある人達のチームです。UTSUWAは、ゆっくりと、しかし着実に成長していく森のようなもので、さまざまな生物が共存し互いに支え合っているのです。

開発制作の様子(能勢、日本)開発制作の様子(能勢、日本)

【会社概要】
会社名:一般財団法人 大阪地域振興調査会
所在地:〒540-0021 大阪市中央区大手通1丁目2番10号
代表理事:石原 武政
URL:https://www.daichishin.org/
事業内容:調査研究事業・教育宣伝事業・異業種交流事業・特別協賛事業

【お客様からのお問い合わせ先】
一般財団法人 大阪地域振興調査会 器(UTSUWA)プロジェクト実行委員会
TEL:06-6777-5184
e-mail:
内田 (r426@jasmine.ocn.ne.jp) | 白庄司 (info@daichishin.org) | 上林 (kambayashi@daichishin.org)

【本リリースに関する報道お問い合わせ先】
一般財団法人 大阪地域振興調査会 器(UTSUWA)プロジェクト実行委員会 内田|白庄司|上林
TEL:06-6777-5184
e-mail:
内田 (r426@jasmine.ocn.ne.jp) | 白庄司 (info@daichishin.org) | 上林 (kambayashi@daichishin.org)
 

 

タイトルとURLをコピーしました