9月オンライン実施!ASEAN・東ティモール高校生国際交流!~ASEAN諸国・東ティモールの高校生たちが日本(東北)の被災地復興支援を学びます~

この記事は約3分で読めます。
被災地復興支援をテーマに、全9日間のオンラインプログラムを実施します。防災に関する講義・ワークショップや、東日本大震災の被災地で活躍する学生たちとの交流・意見交換などを行い、日本の被災地復興支援の事例を学びます。また、ホームビジットでは、グループに分かれて陸前高田市の5家庭をバーチャル訪問し、さらには地域の踊りを体験することで、日本の文化や社会についても理解を深めます。なお、本プログラムは外務省が推進する国際交流事業「対日理解促進交流プログラム」JENESYSの一環で、ASEAN諸国及び東ティモールの高校生を対象としたオンラインプログラムです。
【開催概要】
名称:対日理解促進交流プログラム JENESYS2022 日ASEAN高校生オンライン交流
テーマ:被災地復興支援
日程:2022年9月12日(月)~22日(木) うち9日間

9月12日(月)17時00分~19時30分 オリエンテーション 日本理解講義(講師:アンドラディ 久美 氏)
9月13日(火)17時00分~19時00分 テーマ講義「アジアの災害と復興支援」(講師:兵庫県立大学 客員教授 諏訪 清二 氏)
9月14日(水)16時00分~18時00分 学校交流(宮城県志津川高等学校)
9月15日(木)16時00分~18時00分 交流・意見交換(宮城県気仙沼高校の高校生語り部)
9月17日(土)13時30分~15時15分 ホームビジット(岩手県陸前高田市)
9月17日(土)16時00分~18時00分 日本文化体験(陸前高田道中おどり)
9月20日(火)17時00分~19時00分 交流・意見交換(福島県双葉町で活動する学生団体・留学生)
9月21日(水)17時00分~19時00分 ワークショップ
9月22日(木)17時00分~19時00分 報告会
対象:ASEAN諸国及び東ティモールの高校生 約50名予定
言語:英語(一部、日本語⇔英語への逐次通訳が入ります)
実施方法:Zoomミーティング
実施団体:一般財団法人 日本国際協力センター(JICE)

【対日理解促進交流プログラム「JENESYS」事業概要】
「JENESYS」は、日本とアジア大洋州の各国・地域との間で、対外発信力を有し将来を担う人材を対象に、招へい・派遣、オンライン交流、フォローアップのプログラムを行う、日本政府(外務省)が推進する事業であり、JICEがプログラム企画・運営を受託しています。人的交流を通じ、日本の政治・経済・社会・文化・歴史・外交政策等に関する日本についての理解を促進するとともに、未来の親日派・知日派を発掘・育成しています。また、参加者に日本の外交姿勢や魅力等について積極的に発信してもらうことで日本に関する対外発信を強化し、日本の外交基盤を拡充することを目的としています。

【本件に関するお問い合わせ先】
一般財団法人日本国際協力センター(JICE) 国際交流部
お問い合わせフォーム:https://www.jice.org/contact/index.html

 

タイトルとURLをコピーしました