Soup Stock Tokyo監修による期間限定「アイゴ」出汁のスープが食べられる海のいまを伝え語り合う展示イベント『海の森、海のいま展 ー海のレシピプロジェクトと新たな航海のはじまりー』を開催!

この記事は約8分で読めます。
“食”と“ものがたり”を通して“海”を伝えるウェブメディア「海のレシピプロジェクト」実行委員会は、8月3日(水)~12日(金)に表参道スパイラルガーデン(スパイラル1F)にて『海の森、海のいま展 ー海のレシピプロジェクトと新たな航海のはじまりー』を開催いたします。
本展では、食べるスープの専門店「Soup Stock Tokyo」と協同で取り組む、アイゴを用いたスープの展開をはじめ、アーティストの作品展示、海をベースに活躍するゲストを迎えたトークイベントやワークショップ、音楽家によるライブを開催。海のレシピプロジェクトが見聞きし、記事にしてきた“海のいま”を伝え、様々な切り口から語り合い、私たちの命の源である“海の森”にアプローチしていきます。​​

また、新たな価値を吹き込むべく「#アイゴプロジェクト」を立ち上げます。スパイラルガーデンではプロジェクト展示を行い、スパイラルカフェではSoup Stock Tokyo監修のアイゴだしのスープセットを期間限定でお楽しみいただきます。多くの方とこのおいしさを分かち合いたい! おいしい! から、「海のいま」を感じてください。

本イベントは、次世代へ海を引き継ぐために、海を介して人と人とがつながる“日本財団「海と日本プロジェクト」”の一環です。

<イベント概要>

日時 ■展示:2022年8月3日(水)〜8月12日(金)11時~20時
会場 スパイラルガーデン(スパイラル1F) :東京都港区南青山5-6-23
https://www.spiral.co.jp/
※新型コロナウイルスの感染状況により、イベントは縮小開催、延期または中止となる場合がございます。
アクセス 東京メトロ銀座線・半蔵門線・千代田線「表参道駅」B1出口前
イベント内容     ■展示
序章「海のいまを知る」
ーウェブメディア「海のレシピプロジェクト」活動紹介
第1章「海の森のアイゴのこと」
ー海の森からみえてきたアイゴ(写真、映像含む展示)
ーSoup Stock Tokyo監修アイゴを用いた「海のスープ」
第2章「海に流れる時間を感じて」
ー氷のインスタレーション作品(後藤朋美 )展示 
第3章「航海のはじまり」
ー海洋プラスチックを用いた舟のインスタレーション(松澤有子​​)展示

■ コラボレーション
[スパイラルカフェ]
   Soup Stock Tokyo 監修のアイゴだしのスープセット(期間限定販売)

■イベント*
[TALK EVENT]
「海の森はごちそう−藻場とアイゴから教わること−」
 8月5日(金) 18 :30−20:00

  ゲスト:友廣裕一(シーベジタブル共同代表)
      長谷川友美(映画監督)
      松尾琴美(Soup Stock Tokyo 商品部 購買グループ グループリーダー)

「海の時間と私たちの時間─ハワイの伝統航海カヌー「ホクレア」の旅から─」
 8月12日(金) 18 :30−20:00

   ゲスト:内野加奈子(ハワイ伝統航海カヌー「ホクレア」クルー)
       stillwater

[WORKSHOP]
「魚網でつくるちくちくサコッシュ」
  8月7日(日)13:30−14:30/15:00−16:00

       講師:松澤有子(アーティスト)
「海のプラスチックのお話と海洋プラスチックでぺったんカードづくり(はがき5枚付)」
8月11日(木・祝) 13 :30−14:30
      講師:松澤有子(アーティスト)、 クラゲのくらちゃん

[LIVE EVENT]
「音楽家による“海のうた”ミニライブ​​」  
8月11日(木・祝) 17:30−18:30​​

     出演:⻘柳拓次(音楽家)

*各イベントは事前申込制。詳細は海のレシピプロジェクト、本展ご案内ページ(https://uminorecipe.jp/pickup/941)よりご確認ください。

展示・イベント登壇者プロフィール

後藤朋美さん(アーティスト)
国内外の旅や滞在を経て生命の根源的な輝きをテーマに作品を制作。「表現の生態系」アーツ前橋、「Platinum」Gallery Trax。「音の花束 20周年関連WS」東京都現代美術館など。8月6日~10月30日までアーツ前橋にて2人展「Art Meets 07」開催中。http://www.tomomigoto.com/
 

松澤有子さん(アーティスト)
神奈川県逗子生まれ逗子在住。2007年シドニー大学大学院美術学部卒業。
オーストラリアでアーティストとしてのキャリアをスタートし、9年間の活動を経て日本に帰国。その土地や空間や時間からインスピレーションを受け作品に落とし込む。また、地域の人々を巻き込むインスタレーションを得意とする。
https://www.yukomatsuzawa.info
 

友廣裕一さん(シーベジタブル共同代表)
1984年大阪出身。2016年に合同会社シーベジタブルを共同代表の蜂谷とともに創業。世界初となる地下海水を使用した「すじ青のり」の陸上養殖をはじめ、全国各地の陸上と海面にて”今までになかった美味しい海藻”の研究から生産・料理開発までを仲間たちと行っている。https://seaveges.com/

 

長谷川友美さん(映画監督)
日本大学芸術学部映画学科卒業後、撮影助手として映画制作に携わり、数々の劇場公開映画、CM、テレビドラマなどの撮影に参加。2013年よりカメラマン として活動開始、2019年より監督としても活動を開始する。
2021年初監督作 「The Taste of Nature 世界で一番おいしいチョコレートの作り方」がカナダの PRPL Fork Fest 映画祭にて最優秀賞⻑編ドキュメンタリー賞を受賞。
 

松尾琴美さん(Soup Stock Tokyo 商品部 購買グループ グループリーダー)
2013年にスープストックトーキョーに転職し現職であるバイヤーとして従事。
全国各地のおいしい食材を求め、生産者を訪ね歩き、見つけた食材はさまざまなスープの材料として使用されている。https://www.soup-stock-tokyo.com/

 

内野加奈子さん(ハワイ伝統航海カヌー「ホクレア」クルー)

海図やコンパスを使うことなく、星や波など自然を読み航海する伝統航海カヌー「ホクレア」日本人初クルー。歴史的航海となったハワイ―日本航海の他、数多くの航海に参加。ハワイ大学で海洋学を学び、ハワイ州立海洋研究所にてサンゴ礁生態の研究に従事。自然と人の関わりをテーマにした執筆活動、絵本制作を手掛ける傍ら、日米の教育機関と連携して、自然をベースにした学びの場づくりにも取り組む。著書『ホクレア 星が教えてくれる道』(小学館)は文科省認定高校教科書に採録。
 

青柳 拓次さん(音楽家)
音楽家。1990年にLittle Creaturesでデビュー。その後Double Famous、ソロでも活動。KAMA AINA名義では、イギリス、デンマーク、ドイツのレーベルからアルバムをリリース。2013年より声を響き合わせるワークショップCIRCLE VOICEをスタート。2020年、その活動を主題とした映画『RESONANCE』が公開される。 https://linktr.ee/takujiaoyagi
 

stillwater(スティルウォーター) 
企画や編集、インタビューなど独自のクリエイティブ活動を通して、ブランドや企業、ものごとの奥行きづくりを主な業務としている。数えきれない対話を繰り返しながら、生活にまつわる食や文化、アート、街、などのテーマに積極的に働きかけ、取り組んでいる。http://www.stillwaterworks.jp/

<団体概要>

海のレシピプロジェクトとは
海のレシピプロジェクトは、日本財団「海と日本プロジェクト」の一環として、次世代へ海を引き継ぐため、海を介して人と人とがつながることを目的として、本事業を実施しています。海にまつわる「食」と「ものがたり」を通して海を伝えるウェブメディア「海のレシピプロジェクト」を展開。作品やものがたりに登場する海の料理や場面から着想し、料理家と一緒に作った「海のレシピ」、各地の海にまつわる人々の声を伝えながら、海の現状を伝え、海の食材を用いた料理の作り手や、海を思う人が増え、循環していくことを目指しています。
URL:https://uminorecipe.jp/

SNS公式アカウント:
facebook    https://www.facebook.com/uminorecipe
Instagram  https://www.instagram.com/uminorecipe
Twitter       https://twitter.com/uminorecipe
運営団体:海のレシピプロジェクト実行委員会

日本財団「海と日本プロジェクト」
さまざまなかたちで日本人の暮らしを支え、時に心の安らぎやワクワク、ひらめきを与えてくれる海。そんな海で進行している環境の悪化などの現状を、子どもたちをはじめ全国の人が「自分ごと」としてとらえ、海を未来へ引き継ぐアクションの輪を広げていくため、オールジャパンで推進するプロジェクトです。
https://uminohi.jp/

タイトルとURLをコピーしました