物価上昇による家計への影響調査を実施 物価上昇による家計への影響を感じている人、約8割

この記事は約4分で読めます。
 共通ポイントサービス「Ponta(ポンタ)」を運営する株式会社ロイヤリティ マーケティング(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:長谷川 剛、以下「LM」)は、物価上昇における家計への影響や節約行動の意識を把握するため、「物価上昇による家計への影響調査」(実施期間:2022年6月10日~6月13日)を実施いたしましたので、結果をご報告いたします。
【調査結果】
・TOPICS 1
 物価上昇による家計への影響を感じている人は、約8割

・TOPICS 2
 物価上昇の影響を感じているものは「食事のための食材」が最多

・TOPICS 3
 物価上昇の対策として「節約する」は約6割。節約行動について、1位「ポイントカード・アプリを活用」、2位「ポイントのたまる決済手段を活用」と、ポイント活用が上位

【調査結果詳細】

  • TOPICS 1:物価上昇による家計への影響を感じている人は、約8割

 物価上昇による家計への影響について聴取したところ、「影響を感じている」との回答が76.1%となった。また、現在の生活で不安に感じていることは、「物価が上昇していること」が51.0%と最も多かった。物価上昇が、生活者の家計や生活不安に影響を及ぼしていることがうかがえる。

 ▼物価上昇による家計への影響意識

▼現在の生活での不安(上位5位)

 

  • TOPICS 2:物価上昇の影響を感じているものは「食事のための食材」が最多

 現在の生活において、物価上昇の影響を感じているものは、1位「食事のための食材」62.1%、2位「水道・光熱費」47.1%、3位「ガソリンや灯油の購入費」46.6%となった。生活する上で欠かせないものの価格上昇の影響が大きく、特に食材は60%を超えて高かった。

▼現在の生活で影響を感じているもの(上位5位)

 

  • TOPICS 3:物価上昇の対策として「節約する」は約6割。節約行動について、1位「ポイントカード・アプリを活用」、2位「ポイントのたまる決済手段を活用」と、ポイント活用が上位

 物価上昇の対策として、「節約する」との回答は62.7%となり、多くの方が物価上昇への対策の必要性を感じている結果となった。続いて「特にない」が32.1%、「収入を増やす」との回答が10.5%となった。

 また、節約に関する行動としては、「ポイントカード・アプリを活用」が68.3%と最も多く、次いで「ポイントのたまる決済手段を活用」が49.6%と続いた。買い物の際にためたポイントを、次の買い物で利用できるおトクさが、節約手段として捉えられている様子がうかがえる。

▼物価上昇による家計の対策行動

 

▼物価上昇に対する節約行動

【調査概要】

調査方法 インターネット調査
調査期間 2022年6月10日~6月13日
パネル 「Pontaリサーチ」会員
(Ponta会員で「Pontaリサーチ」の会員登録をしていただいている方)
調査対象 国内在住10~60代以上の方
有効回答数 3,376名

※2022年5月時点での全国国勢調査結果より、人口構成比でウェイトバック集計を実施

・男性
 10代:4.9%、20代:5.3%、30代:5.9%、40代:7.8%、50代:7.5%、60代以上:17.0%
・女性
 10代:4.6%、20代:5.1%、30代:5.7%、40代:7.6%、50代:7.4%、60代以上:21.2%

【引用・転載の際のクレジット表記のお願い】
調査結果引用・転載の際は、“「ロイヤリティ マーケティング」調べ”とクレジットを記載していただきますようお願い申し上げます。

タイトルとURLをコピーしました