「実話」投げ込まれた火炎瓶 火災事件の体験談をファイテックが公開

この記事は約5分で読めます。

(実際の消火後の写真)

 株式会社ファイテック(本社:愛知県大口町、 代表取締役:林 富徳 )は1月27日、実際の火災でファイテック投てき用消火用具を使用し、消火活動を行った被災者を取材し、火災の恐ろしさ、日ごろの防災対策の大切さを伝えるため、インタビュー内容をホームページ上で公開しました。

公開URL:https://fitech911.com/news/kasaimimai20230127

インタビュー内容 一部抜粋
———————————————————————————–
Q.そんな状況の中、どんな思いで投てき用消火用具を投げられたのですか?
A.めちゃくちゃ怖くて、死ぬんじゃないか、彼女も助けないといけない、消防車を呼ばなきゃいけないとパニックになってしまいましたが、御社の投てき用消火用具の事を思い出し、袋からとっさに出して火の中に投げました。そしたら、一瞬で火が消えていきましたので本当に助かりました。

Q.経験を通して皆さんに伝えたい事ありますか?
A.自分の家が燃えるなんて夢にも思っていませんでした。家族の命も大事ですが、自分の命は一つしかないし、自分が命を落としたら家族も悲しむ結果となってしまいますので、本当に御社の投てき用消火用具を皆さんに知って欲しいと思います。手軽で簡単に消せますし、実体験を通して改めてそう思いました。
———————————————————————————–

 近年では、京都アニメーション放火殺人事件や大阪の北新地ビル放火殺人事件など、ガソリンを使用し、一度にたくさんの命を奪う恐ろしい火災事件が発生しています。このような火災事件を二度と起こさぬよう、素早い初期消火を行うための対策が重要視されています。
 また、2023年1月には例年に無い記録的な大寒波が訪れ、全国で大雪の被害が出ていますが、家庭では暖房器具を使う機会が特に多くなり、住宅火災、アパート火災、マンション火災が急増しています。雪が積もっている環境下での消火活動は、積雪によって消火栓の場所もわかりづらくなり、消火のために雪かきから始めなければならない状況が発生し、消火活動も困難を極めています。このような環境下では、各家庭での初期消火活動が最も重要です。
 そして、30年以内に70%の確率で発生すると発表されている首都直下地震(地震調査研究推進本部地震調査委員会発表)では、地下の水道管が破損し、東京都全体で火災が多発する被害が想定されています。過去に発生した阪神・淡路大震災の消火活動では上水道が断水したため、わずかな防火貯水槽を探しているうちに炎が延焼して被害が大きくなる結果となりました。火の手が大きくなりすぎて消火困難と判断した場合は、火勢に任せるまま消防員の判断で罹災者らの安全誘導を優先する「放任火災」と呼ばれる消防活動に切り替えられました。これらの教訓からも、首都直下地震への火災対策としては、各家庭での初期消火活動が最も重要と考えられています。

 私たちの想像を超えるこのような火災から人命を守る防災用品を製造するメーカーとして、日本のみならず世界中の火災から一人でも多くの命を守るため、これからも社会に貢献していきます。
 

  • 株式会社ファイテックについて

 株式会社ファイテックは、愛知県の消防関連化学製品製造メーカーです。日本国内のみならず海外48カ国に事業展開の実績を持っており、消火剤・消火用具の開発・製造・販売を行なっています。
コンシューマ向け主要製品は「投てき用消火用具 ファイテック」「天ぷら油用消火剤 箱のままいれるだけ」「業務用消火スプレー フライングジェット」等です。
 その他、消防車用消火剤、金属火災用消火剤や、林野火災によって発生する二酸化炭素の放出や森林資源減少などの被害拡大を防止するための消火剤「フォレストディフェンダー」等があり、消火剤のみならず、ヘリコプター用消火剤注入バッチカウンタシステム FEI(Fitech Easy Injection)等、資機材の開発力にも力を入れており、消火剤と合わせて陸上自衛隊、消防庁が行う森林火災(山火事・林野火災)の消火活動にも使用されています。
 ファイテックの最大の強みは消火剤開発力であり、他に類の無い特殊な消火剤の開発を行なっており、消防局の依頼により消火技術の共同開発なども行なっています。
 
「所属団体」

(公社)日本火災学会
(社)全国消防機器販売業協会
(一財)日本森林林業振興会 森林火災対策協会
(社)マンション防災協会

タイトルとURLをコピーしました