武蔵野美術大学と熊本県天草市が連携協力に関する協定を締結、協定式を実施しました。

この記事は約3分で読めます。
武蔵野美術大学(所在地:東京都小平市/学長:長澤忠徳 以下本学)と熊本県天草市(市長:馬場昭治)は、連携協力に関する協定を締結、9月17日(土)天草市役所内において、協定式を実施しました。
今後は、連携協力に関する協定書に基づき、美術・デザインのプロセスを通じて、地域における社会価値創出及び新たな価値創造を行う人材の育成および産業の育成を通じて地域活性に寄与することを目的として、連携します。

連携事項
(1)地域における本質的な課題発見と解決のための連携
(2)社会人の創造性を育成するための連携
(3)公民連携による地域づくり、地域活性化のための連携
(4)観光・地域産業振興のための連携
(5)文化・芸術に関する連携
(6)その他両者が協議して必要と認める連携
 

武蔵野美術大学・長澤学長コメント
クリエイティブであることを標榜する大学は、自らの在り方についてもクリエイティブであるべきだと固く信じ、全国の様々な地域と連携を進めております。我々も試行錯誤の中ですが、受け入れていただいた馬場市長、そして学生を見守ってくださる皆様に御礼を申し上げます。

 

天草市・馬場市長コメント
武蔵野美術大学との連携協定という形で様々な社会課題や天草の課題に学生とともに取り組み、天草市の未来を変えていきたいと思います。若い人たちのエネルギーや思いで地方から日本全体を盛り上げていく素晴らしい取組みのもと、天草市を日本中に、そして世界中に発信していけるよう共に頑張っていきたいと思います。

あわせて、令和4年度本渡港周辺環境整備事業に関して、本学ソーシャルクリエイティブ研究所(所長:若杉浩一 以下、RCSC)がプロジェクトマネジメントを受託しました。本事業において、本学が持つ教育資産を活用し、本渡港周辺の整備事業への助言提案、市民向け講座の企画・実施、学生が主体となって活動する産官学プロジェクトを通じてのフィールドリサーチ等を通じて、創造的思考力を用いた新たな時代の産業育成、人材育成に取り組みます。

ソーシャルクリエイティブ研究所とは
2019年、本学としては20年ぶりの新設学科となるクリエイティブイノベーション学科(以下CI学科)を設立しました。CI学科は、本学が培った造形教育資産を活用し、社会課題の発見および解決を通して、これからの時代の新たな価値創造を行う人材の育成を目的としています。同時に、社会問題の解決や新たな人類価値の創出を目的とし、ソーシャルクリエイティブ研究所(RCSC)を設立しました。
本研究所では、激しい環境の変化や未来が予測しづらい現代が抱える課題を、企業、地域、行政、教育の壁を越え、領域横断的に取り組み、ビジョンとプロトタイプを研究提案していきます。
 

タイトルとURLをコピーしました